2021 年も終わりですね。

2020 年の 2 月ごろから会社がほとんどリモートになり、約丸 2 年が経ちました。自宅の作業環境を中心に改善が進み、いつしか会社のオフィスでは再現が難しいレベルになったなと感じます。

今年の大きなトピックとしては 2 月に引っ越しをし、家が少し広くなったり、そのタイミングで家事周りも色々見直して省力化、またはより楽しめる形にしてきました。

そんなアフィリエイトブログです。前回は 2017 年だったので 4 年ぶり。

今回は以下のカテゴリに分けています。

  • 作業環境編
  • 娯楽編
  • 調理関連編
  • 清掃・衛生関連編
  • 運動関連編
  • その他

作業環境編

MacBook Air (2020 モデル・M1 チップ)

趣味で使っているラップトップが古くなっていて趣味開発でイライラしがちだったのと、Podcast を始めた こともあって、編集作業等がやりやすいものが欲しかったので、Black Friday のタイミングで買いました。 (特に割引があったわけではないですが)

メモリだけ 16GB に増やしましたが、その他は基本そのままでストレージも 256GB として安く抑えました。

買い換えるにあたっては最近出たばかりの M1 Max チップを搭載した MacBook Pro も検討しましたが、YouTube での比較動画等を見たりした結果、Air で十分だろうという結論になりました。

スペックを決めるにあたって考えたのは以下の点。

  • これからは開発環境もクラウド化が進んでいくので、CPU やストレージはそこそこで十分
    • 最近はできる限り GitHub Codespaces 上で作業するようにしていた
  • 一方でメモリはブラウザや Slack 等で消費が大きいので最大のオプションを選択

リプレースを容易にするためにもできる限りクラウドからバックアップできることを目指し、今のところは Homebrew、VSCode、Docker のいずれもローカルにインストールしていません。まぁ Docker はそのうち諦めるかもしれませんが。

後でまた触れますが、M1 チップの MacBook Air が快適だったことがきっかけで Steam のゲームにも手を出し始めたんですが、ゲームで容量が足りなくなる可能性はあるかもしれません。まぁこれも最悪いらないものは削除して、またやりたくなったらダウンロードすればいいだけなのでそんなに問題ないだろうとは思っています。

Flexispot E7 Pro + カーブ型天板

これも Black Friday のタイミングで買いました。これは公式ストアで割引が適用されて、本体と天板で合わせて 59,400 円でした。

ここ数年はたまに腰痛が発生することもあって、姿勢を変えながら仕事をできた方が良いだろうという気持ちはずっとあり、以前にも机に乗せて、手動で高さ調整できるものを持っていました。

これまでも何度か挑戦しては煩わしさから使わなくなっていました。

電動にしても使わなくなる説はあったのですが、今のところはスタンディングの活用もしています。特にランチ後のやや眠い時間に使うことが多いです。

AKRACING ゲーミングチェア OVERTURE

これは 2020 年の 5 月ごろに買ったのでもう 1 年半ぐらい使っています。

この前に使っていた椅子はダイニング用のものを流用していたので、そもそも仕事向きではありませんでした。とりあえずリクライニングができてしっかりした作りならいいだろうという感じで選んだと思います。

AKRACING 的にはより上位のモデルもありますが、特に不満もなく使えています。ゲーミングチェアが流行ったおかげか、このクオリティの椅子が以前よりも安く手に入るようになった印象です。

huafly ノートパソコンスタンド 縦置き 3台収納

現在、常用しているラップトップ・タブレットは以下の 3 台です。

  • 会社支給の MacBook Pro
  • 個人の MacBook Air
  • 個人の iPad Pro (Smart Keyboard 使用)

というわけで 3 台を立てておけるものを選びました。幅が微調整できるのもポイントです。

底面がラバーになっており、FlexiSpot の自動昇降ぐらいの揺れなら揺れならびくともしません。

Kinto TO GO TUMBLER

リモートワーク期間に入ってからはずっと大きめのマグカップを使っていたのですが、一度中身をこぼして大惨事になったので再発防止として買いました。

蓋の部分はゴムで密閉されますが、飲み口の部分は特に閉めたりできないので、そこからこぼすリスクはありますが、狭いので被害はかなり小さく抑えられると思ってます。

水筒型のものと比べてパーツが少ない分洗いやすいのも選んだポイントでした。あとかわいい。

Kinto はシチュエーションに応じて複数のラインナップが存在するので、好みに合わせて選ぶといいと思います。

Belkin ワイヤレス 充電器 MagSafe認証品

ワイヤレス充電器は iPhone XS を買ってから常用していて、オフィスの自分の机にも置いていました。

そして今年 iPhone 12 に機種変したタイミングで、MagSafe のものが欲しくなり購入。

AirPods Pro と同時、コンパクト、かつ気軽に充電できるので気に入っています。

Apple Watch も持っている人には 3 つ同時に充電できるものもあります。

サンワサプライ HDMI切替器 SW-HDR41H

机の HDMI ケーブルを整理するために購入。

机のモニターは以下の 3 つの端末からの出力に使っています。

  • ラップトップ
  • Chromecast with Google TV
  • Nintendo Switch

これの前に 2000 円ぐらいの安物を買っていましたが、MacBook Air も Chromecast もダメだったので、改めて調べて品質的にも問題なさそうなものを選びました。

HDMI スイッチャーを選ぶポイントは以下のようになると思います。

  • 電源の要・不要
    • 電源なしで動く端末は少ないようなので、電源は必須ぐらいでいいんじゃないでしょうか
  • リモコンの有無
    • 今回は机の上の届く範囲に置くつもりだったのと、机の上のものが増えないようにリモコン無し
  • 自動切り替えの有無
    • 電源等を切り替えたタイミングで不意に切り替わるのはいやだったので、手動のみでの切り替えにしました

上記の変数を固定しても、価格帯ごとに色々ありますが、低価格のものは基本的に避けた方が良さそうです。

Amazonベーシック ゼログラビティーチェア

引っ越した家のバルコニーが広めなので購入。

とはいえ流石に最近は寒すぎて使ってません。

春や秋頃はもちろん、夏頃も気分転換にこの椅子で仕事したりしてました。

本当はネタ元と思われる Coleman のものを買ったつもりでしたが、間違えて Amazon ベーシックのものを買ったことに気づいた時はそこそこショックでした。でもレビューとかを見ている感じ、品質にはそんなに差はなさそうに見えます。

FLAMROSE チェア ドリンクホルダー

上記の Amazon ベーシックの椅子でも問題なく使えます。

飲み物を置いたり iPhone や iPad を置いたり。

Yogibo Traybo 2.0

ゼログラビティチェアで快適に作業や読書をする環境を作るためにはいくつか試行錯誤していました。

上記はいずれも安定性に課題がありましたが、Yogibo のこれを膝に乗せることでようやく正解に辿り着いた感じがあります。

ハンズフリーで Kindle 本を読むという夢は未だ終わってませんが…

MacBook Pro (2017) だと手前の木のパーツの引っかかりが良くないので若干向いてないかもしれません。MacBook Air (2020) はまぁ問題なし、Smart Keyboard 付きの iPad Pro は問題なし。

娯楽編

Sony 65V型 液晶 テレビ BRAVIA KJ-65X8000H

引っ越してリビングが結構広くなったので、部屋の広さに合わせて新しく買いました。

元が 40 インチ程度だったので 55 インチぐらいでもいいのでは、とも思いましたが、最終的には 65 にして良かったなと思ってます。

有機 EL の値段も下がってきていたので、一応検討しました。

  • 画質は比較するとはっきりと違う
    • とはいえ液晶でも特に問題ないと感じた
  • 有機 EL のテレビは薄すぎて衝撃に薄い、という口コミは気になった

また、今回購入したものは 2020 年モデルで、購入時点で 2021 年モデルが出ていたので 1 年型落ちではありましたが、値段とのバランスを考慮してこちらに。

唯一後悔しているのは、この年のこの型としては一番安いものにしたところ、Bluetooth イヤホンの接続に対応していなかったことです。AirPods Pro が接続できると最高だったけど、Nintendo Switch ならそちらに Bluetooth 接続したりしています。

Android TV は初めてでしたが、レスポンスも十分速いしかなり体験良いなと思いました。

壁寄せテレビスタンド

上記の BRAVIA に使っています。

最近流行りの WALL も検討しましたが、以下の点を検討してこちらにしました。

  • 横方向に角度の調整が可能
    • リビングの別の場所から見ることもあるので、これはかなり必要でした
  • ゲーム機等置きやすい
  • 安い

地震も震度 3 ぐらいなら全く問題ないですが、それ以上は正直わからない…

Chromecast with Google TV

これは机のモニターに繋いで使っています。

もともと前の世代の Chromecast も持っていて使ってきていましたが、これだとアプリを入れられるのが大きかったです。

torne™ mobile を入れることで撮り溜めたテレビなどを机でも見れるようになったのはかなり嬉しかったです。 (生産性上はマイナス影響もありますが…)

リモコンもいい感じで気に入っています。

BUFFALO nasne

前にも中古で買った PS3 で BUFFALO 移管前のものを持っていたのですが、PS3 の調子が悪かったこともあって全然活用できていませんでした。

個人的には以下の点が便利です。

  • 無線 LAN 経由で家のあらゆるところでテレビが見られる
    • iPad Pro をジップロックに入れて風呂で見たりしています
  • 自分の使う範囲では当分容量を気にしなくて良い
    • nasne を追加すればさらに拡張できる

一方、キーワード指定録画ができないのは残念だったので、そこは気をつける必要があるでしょう。

BUFFALO 簡単無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/C

nasne は本来 LAN ケーブルでルーターに接続する必要があるんですが、今の家ではテレビとルーターの配置的にかなり厳しかったので、これを使って無線 LAN で接続しています。

ただし、初回のセットアップは結構苦労しました。AOSS が使えるルーターなら簡単にセットアップできるようですが、今使っている Nest Wifi では対応していません。

その場合 Windows の設定用ソフトを使う必要があるのですが、現在我が家には常用している Windows 端末はありません。不幸中の幸い、設定用ソフトで Windows XP のサポートが落ちていなかったので、2009 年に買ったデスクトップを引っ張り出し、インターネット接続なしで USB メモリを駆使してなんとか設定ソフトのインストールを行い、設定を完了させることができました。

まぁ AOSS 対応のルーターを買っておくべきだったんだと思います。はい。

Nintendo Switch ドック

純正のドックはテレビのところに常設しているんですが、自分の机でやりたいこともあったので購入。

かなり安いですが、特に問題なく使えています。小さいので持ち運びにも便利だと思います。

Factorio

MacBook Air の動作がかなり快適だったので、試しにゲームでもやってみようと Steam で購入しました。

周囲のソフトウェアエンジニアの一部の間で面白いと評判だったので軽い気持ちで購入してみましたが、かなりハマりました。

休日を溶かしまくったので、冬休み中は封印しています。

Factorio については Podcast でも話しました。

調理関連編

SHARP ヘルシオホットクック KN-HW24E-W

長年購入を迷っていましたが、リモートワークになって自粛の頻度が高まったので効率化のために購入。ちょうど割引で安くなっていたと思います。

最近お気に入りのレシピはこれ。 (炊飯器は持っていません)

ただ、これはやや型落ちのモデルで、現行モデルとの大きな違いは内鍋がフッ素加工でないことです。汚れを落とすのに少し苦労するので、内鍋だけ追加で購入しようかと思っています。

内鍋のままラップをかけて冷蔵庫に入れることもあるので、複数持っていてもいいかなと思っています。

もしくは勝間和代よろしく複数台体制にしてもいいかもだけど、それはもう少し練度が上がって、あとはキッチン用の棚を買ってから。

Riverlight 極JAPANフライパン

元々フッ素加工のフライパンを使っていましたが、10 年モノでかなりダメになっていたので購入。

元々はフライパンの使用頻度自体さほど高くなかったので、フッ素加工フライパンが消耗品だとういこともわかっていませんでしたが、YouTube やブログなどを調べて鉄かステンレスに絞り込み、あとは店舗で店員さんに直接相談しながら決めました。

購入時のポイントは以下でした。

  • フッ素加工のものと違ってメンテナンスすれば長年使えるもの
    • この点では鉄・ステンレスのどちらでも問題なかったと思います
  • 洗いやすさ
    • フッ素加工のものを数年おきに買い換える、というのも一つの戦略だと思います
    • ですが、軽く焦げついた時はたわしで擦っても問題ない、というのは魅力でした
  • 耐熱性
    • フッ素加工のものは高熱で劣化するので注意が必要です
  • くっつきにくさ
    • 鉄の場合は油を塗って育てることによってくっつきにくくすることができます
    • メンテナンスが必要ではありますが、今のところやれてますし、最近はよく育ってきたなと感じています
    • 洗いやすさも込みで、メンテナンス性としてはむしろやりやすいと感じました

ホットサンドメーカー 直火・IH 対応 Vsadey

これは Twitter でリロ氏の動画を見てまんまと買ってしまいました。

一般的にこういう汎用性の低い調理器具はすぐ使わなくなる傾向があると思いますが、これは例外的にずっと使っています。平日の昼は基本的にこれでホットサンドを作って食べています。

継続的にやってると上手くなってくるもので、最近は作って食べて食洗機に突っ込むまでが 30 分位内でできるようになってきました。

鉄フライパンとホットサンドメーカーについては Podcast でも話しています。

カットできちゃうバターケース

主にホットサンド用に使っています。バターを 1 回分ぐらいの大きさに切り分けて、そのまま保存できるので便利です。

プロチョッパー II

これは数年前からあるんですが、引っ越しの時に見つけて、キッチンに常設したことでよく使うようになりました。

平日の朝は基本的にバナナとプロテインと牛乳を混ぜて飲みます。容器がコップ型でそのまま飲めるのが便利。

もっといいやつに買い換えてもいい気もするけど特に困ってるわけでもないのでとりあえずこのまま継続。

清掃・衛生関連編

Roomba i7+

これは実はまだ買ってません。

金額的にも大きく、継続的に使っていけるかでもリスクがあったので Rentio でレンタルしています。

まずは おためし2週間コースを利用しました。

そして 2 週間使ってみて、良い感触だったのでそのまま半年からのあんしん継続コースに切り替え。少なくとも自分が申し込んだ時点ではおためし2週間コース分のキャッシュバックがあって、料金的には損しないようになっていたので、金銭的コストなしでリスクを抑えられました。

2012 年ごろにも Roomba を購入していましたが、その後使わなくなっていました。

そのモデルとの大きな違いとしてはやはりクリーンベースで、これは自分としては必須だと思いました。クリーンベースなしだと毎回ゴミ捨て作業が必要ですが、クリーンベースがあれば基本的には放置できます。うちの場合は半年経ってもいっぱいになりませんでしたが、さすがにそのタイミングでパックを交換しました。ペットがいたり家族が多かったりするとこの辺は違ってくると思います。 (うちは夫婦二人暮らし)

色々調べて購入しましたが、考え方としてはこんな感じだと思います。

最近は土日しかやってませんが、10 か月ほど継続して使えているので、そろそろ買い切ってしまってもいいかもしれません。 (少し費用を抑えられる)

前提としてはやはり床にものを置かないようにすることが重要ですし、不要なものを捨てるようにしたり、スペース的に余裕のある程度の広さの家に住むのも結構重要だなと感じています。

ペーパータオル

元々は布のタオルを使っていましたが、引っ越した家にタオルを下げやすい場所がなかったこともあって試してみましたが、思いのほか快適だったのでそのまま利用しています。使い捨て最高。

ペーパータオル自体は大体なんでもいいんじゃないでしょうか。

蝶プラ工業 ペーパータオルケース

ペーパータオルを入れて使っています。かわいい。

ペーパータオルを使い切ったタイミングで溜まったほこりを洗い流したりしています。

使い捨てお掃除スリッパ

元々家でスリッパを履く習慣自体なかったけど、引っ越しのタイミングで使い始めたところ良かったので継続しています。

思ってる以上に髪の毛が取れます。たまに Roomba が掃除しにくそうな場所のほこりに気づいたタイミングで足で軽く掃除したりもします。

ルック おふろの防カビくん煙剤

前の家ではカビが生えがちだったので引っ越しを機に試してみました。

確かに生えにくくなったなと実感しています。今の家の素材のおかげもあるかな、とも思ったけどこれをサボったタイミングで少し生えていたので、やっぱり効果あるんだなと。

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー

前は置いてあるブラシを使って掃除していたけど、サボりがちだったのと、ブラシを置くのがなんか嫌だったのでこちらを使うようになりました。

ルックプラス バスタブクレンジング

お風呂掃除もなるべく楽したいなということでこれも引っ越しを機に。たまにこすったりもしますが、基本的には放置して洗い流すだけで問題ないと思ってます。

ダイソー くるっとキャッチ

一時期 Twitter とかで話題になったやつ。

これも引っ越しのタイミングで購入。前の家では排水溝が隠れていたこともあって、髪の毛が溜まりがちで、よく詰まってました。

これを使うと髪の毛が取れやすいので毎回捨てるようになったし、そのおかげで水垢も出来にくなるし、水垢がないと髪の毛を拾う心理的ハードルが低くなるし、いい循環になっているなと感じます。

番外編: 24 時間ゴミ出し可能なマンション

賃貸なので買ってはいませんが、清掃に関してこれのインパクトは大きかったので。

前のマンションはゴミ出し日が決まっていて、しかも朝早かったのでしょっちゅうゴミ捨てに失敗して、特にペットボトルが溜まりがちでした。ひどい時は 5-6 袋ぐらい溜まってキッチンが埋まったり、その先の物置へのアクセスが悪くなって、そこの中にあるゴミがさらに放置されていたり。

これも不可逆な選択だと感じています。

運動関連編

FitBit Sense

これは去年の終わり頃に買ったので丸 1 年使っています。

Apple Watch を買おうかと迷うことが度々ありましたが、毎日充電するのは厳しいなと思って買ってませんでした。

これはフルで充電すれば 1 週間近く使えていると思います。 (最初は余裕で超えてたけど最近は 1 週間切ってるかも?)

主に歩数や睡眠時間の記録に使っています。長期的に眺めるとサイクルが見えてきて面白い。

Milelon ヨガマット

元々は Nintendo Switch のフィットボクシングのために購入。

リングフィットアドベンチャーでも使うし、プランクやプッシュアップ等のトレーニングでも使えるので結構汎用性高いと思います。

あとはスタンディングデスクの時に足元に敷いておくと疲れにくいです。

OneTwoFit ドアジム 懸垂バー

元々は家が広くなったこともあって、本格的な懸垂マシンの購入も検討していましたが、引っ越した家の寝室のドアが割としっかりしていたのでまずはこちらを購入。

結果的にはこれで十分だったのでデカいマシンを買わなくて本当によかった…

でも会社にある懸垂マシンを使うといまだに欲しくなったりもする。

元々は 1 回もできなかったのが 6 回ぐらいできるようになったけど、最近サボっているのでそろそろ再開していきたい。

その他

Insta360 Go 2

YouTube とかで見て欲しくなったアクションカム。

AirPods Pro よりやや大きいぐらいの小型で気軽に撮影できますが、手ぶれ補正は結構しっかりしていていい感じに撮れます。

ペンダント型のマグネットをぶら下げて服の上からくっつけたり、自撮り棒につけたり、撮影の仕方も色々選べます。

タイムラプスも撮れます。

SHURE MV7

Podcast の録音用に購入。

格安というわけではありませんが、そこそこの値段でしっかり質の良い音が録音できていると思います。

仕事のミーティングでは AirPods Pro のマイクで十分かつ手軽で良いと思っているので、Podcast でしか使ってません。なのでスタンドを使って普段は机の横のキャビネットに置いています。

Qrio Lock

以前にも購入したことがありましたが、その時はオートロックを突破できないことに気づいて即メルカリ行きでした。

引っ越した家は物理鍵なし (これは Qrio も使わない) でオートロックを開けられるようになったので再購入。

鍵の開閉が自動になるというのは、細かいようで結構快適です。

やはりスマートフォンを忘れたり充電切れによる締め出しが怖くはあるので、基本的に物理鍵も常に携帯するようにしています。

リモート中心になってからは基本的に夫婦どちらかは家にいるか、バラバラに出かける頻度も減ったので、うっかり物理鍵もスマートフォンも忘れて、もう一方に連絡も取れない、という状況になる可能性はかなり低くなっていますが、出社の頻度が上がる頃には対策を考えた方がいいかもしれません。

まぁ最悪は管理人室に逃げ込むことになりますが、うちのマンション的にはマスターキーのようなものはなくて、鍵屋さんを呼ぶことになるようです。

人感センサー LED ライト

引っ越しのタイミングで以下の箇所で使うようにしました。

  • 玄関
  • 廊下
  • トイレ

これは想像以上に快適だったので、もう元の手動のライトに戻ることはないでしょう。

ただし、これは 60 秒で消えてしまうもので、トイレ用には短いので、買い替えのタイミングではトイレ用だけ別のものにすると思います。

Moft マグネットスマホスタンド MagSafe対応

MagSafe でくっつくスマートフォンスタンドです。

間の空間に指を入れて、落ちにくいようにすることもできます。超強力、ってわけでもないですが、僕の持ち方としてはマグネットが外れて落としたことはないです。

純正のシリコーンケースと組み合わせて使っていますが、特に問題ないです。

Moft マグネット

さらにマグネットを壁に貼っておくことで、壁に iPhone を貼り付けることもできます。

僕はキッチンに貼って料理をしながら、洗面所に貼って歯磨きとかをしながら動画を見るのに使っています。

配線ダクトレール

ライトの取り付けに使用。かわいい。

ダクトレール用 スポットライト E26口金

上記のダクトレールと組み合わせて使用。照らし方を微調整できるので便利です。と言っても初回の取り付け時だけで継続的に調整することはないですが。

ダンちゃん

定番。

リモート生活で通販の利用頻度も増えたのでようやく買いましたが、これはもっと早く買っておけばよかったなと思いました。