あけましておめでとうございます。

2016 年の記事は思いの外読まれたおかげで Anova が買えたので、今年も書いてみます。

傾向として、去年は引越しに伴った生活関係の買い物が多かったですが、その辺の買い物は落ち着いて、今年は自宅の作業環境周りでの買い物が多かったように思います。

作業環境編

Philips 4K対応 43型ワイド液晶ディスプレイ BDM4350UC/11

今年の買い物としては一番の大物の部類です。

元々 Apple の Thunderbolt Display (27 インチ) を使っていたんですが、モニターアームを取り付けようとしてる最中の悲しい事故でお亡くなりになってしまっていました。

リビングのテレビ (39 インチ) よりも大きいものを机に置くのはどうか、という思いがあって長いこと放置してましたが、いろんな人の評価を見ているうちに買ってました。

別候補としてはもう少し小さいサイズの曲面ディスプレイというのもありましたが、まだ全体的に高かったのと、仕事で React Native の開発もするようになって、単純に画面の広さが欲しくなったのでこちらにしました。

結果すごく満足しています。

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム ホワイト 45-490-216

デカいディスプレイの購入に伴って、机を広く使えるように書いました。

机の上は割と散らかっていて Mac mini、Google Home、電源タップの他に、キーボード (楽器の方) とかも置いてますが、問題なく作業スペースを確保できています。

このアームですが、すごく気に入ったのでもう一つ買ってしまいました。僕の机はリビングの隅っこ背を向ける形で置いてるんですが、テレビも机にアームで設置するようにしました。

(40 インチ超って書いてるけどテレビは実は 39 インチだった)

普段テレビは部屋側に向けてますが、机側に向けることで BGV を流しつつ作業することもできます。

アーム側の VESA マウント規格としては 100x100 ですが、モニター側はいずれも 200x100 だったので以下のアダプタを使って取り付けてます。

(200x200 って書いてあるけど 200x100 にもできます)

Magnet: Window manager for Mac

これはいわゆるタイル型のウィンドマネージャーで、画面が広くなったので欲しくなりました。

同種のソフトとしては、調べた感じでは Amethyst とかの方がメジャーっぽかったんですが、Magnet の方が覚えることが少ない感じだったのでこっちにしました。

分割のカスタマイズ性でいうと Amethyst の方が高そうなので、困ってきたらまた考えると思いますが、今のところ Magnet で全然困ってないです。

iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB x Apple Pencil

iPad を 2011 年に買った iPad 2 を長いこと使っていたんですが、ここ数年はさすがにスペック的にキツかったので使わなくなっていました。

書籍は Kindle Whitepaper で十分でしたが、漫画はカラー的にもサイズ的にもやはり iPad が良かったのもあって結構衝動的に書いました。

ジムで走りながら Hulu とかを見るのにも使ってますが、仕事的には Apple Pencil を使ってポンチ絵を描くのに使いました。会社ブログのこの記事の図とかも Notability というアプリで書いてます。

ICOCO スマホスタンド iPhone iPad デスクホルダー

ベッドで寝ながら iPad で Hulu を観たりする用に買いました。元々は机に取り付けたりもしていましたが、今はテレビをアームで取り付けたことによって、完全にベッド専用になりました。

これは寒い日にベッドで使っていると一日がそれだけで終わってしまってなかなか危険です。

角度をうねうね好きに変えられるのと、そこそこ強いので iPad Pro を取り付けても、動画を観てるだけならちゃんと安定します。Kindle ページめくりのためにタッチしたりするとさすがに揺れます。

Apple AirPods

普段の移動中は 2009 年ぐらいに買った audio-technica のカナル型イヤホンを使っていましたが、ゴムの耳栓が片方なくなったままだったこともあって買い替えを検討していました。

当初は earin とかも検討していましたが、充電時間だったり iPhone との連携がしっかりしていたことなどから AirPods にしました。

職場では Bose の QuietComfort 25 を使っていて、ノイズキャンセリング機能だったり音質だったりといったスペック面ではどう考えてもそっちの方が上ですが、つけた時の身軽さから最近はもっぱら AirPods の方を使っています。

ジムで走るときにつけていても全然落ちることがなく、快適です。ただ、耳の形の個人差ですぐ落ちる人もいるらしいので、買う前に試着して確かめるのがいいと思います。

生活編

IKEA の可変式食卓

元々は円形の食卓を使っていたんですが、デッドスペースが大きいので四角形の食卓を探していました。

2 人暮らしなので基本的にはそんなに大きいものじゃなくていいんですが、たまに人が来たときに困ったりしていたので大きくできるのは良いです。引き出しがあるのも便利。

Amazon Echo Dot

まだ買ったばかりで全然活用はできてないんですが、Lambda にコードをデプロイするだけで自分のアプリ (Alexa Skill) が動かせるのはハッカー心を突き動かされるものがあって Google Home よりも楽しい気がしてます。プログラマにはおすすめ。

詳しくはこちらの記事にて。

Google Home

正直まだまだだなと思うところはあるものの、普通に毎日使っています。用途としては以下のような感じです。

  • Chromecast の操作
    • YouTube
    • Netflix
    • Google Play Music
  • IFTTTNature Remo を使った家電の操作
    • 照明
    • エアコン
    • テレビ
  • Radiko の再生

照明は Philips Hue も買いましたが、明るさが足りないのとランニングコストの高さを考えると、あくまで飛び道具であってメインでの使用は厳しい気がしています。

うちのマンションは元々伝統がリモコン式で、Nature Remo に信号を学習させることで普通の蛍光灯が Google Home で操作できるようになったので、実はそっちだけで十分ということがすぐにわかりました。

まだまだだなと思うのは単純に全然賢くないところです。かなりルールベース感があって、学習してくれてる感はあまり感じません。

Nature Remo

Indiegogo で back したのは去年だったと思いますが、今年の 5 月末にようやく受け取りました。

元々は「エアコンの温度を勝手にいい感じにしてくれるヤツ」だと思ってましたが、そっちの機能は全然まだまだだと思います。

それよりは単純に赤外線学習リモコンとしては簡単に使えるので、そっちで使っています。

テレビはテレビ局ごとに信号を登録して、いずれも Google Home から操作できるようにしています。

一個一個登録していかないといけないのは面倒ですね。

あと IFTTT からのトリガー 1 回につき 1 つの信号しか送れないので、テレビとエアコンと照明をまとめて消したりというのはできないし、テレビの音量も 1 つずつしか変えられないのは辛いので、その辺はなんとかして欲しいところです。

音楽編

欅坂46 関連いろいろ

Alexa の記事にも買いたので詳細は避けますが、年末に急にハマりました。

曲でいうとエキセントリックと不協和音が特に好きですが、最近は避雷針を何度も聞いてます。あとはメロディがセーラー服と機関銃を思わせる平手友梨奈のソロ曲山手線もいいですね。

雑誌も新刊を中心にバックナンバーも含めて買っていますが、今泉佑唯が表紙の BRODY に載っている、ミュージックビデオ監督のインタビューはすごく良かったです。MV 見直したくなります。

あとは最近出たクイックジャパンも良かったです。最近の平手友梨奈は健康・精神面が心配されることも多いですが、インタビューを読むとこの先がかなり楽しみになりました。心配がなくなるわけではないけど。

Seafaring Strangers: Private Yacht

Wayfaring Strangers シリーズ等でいろんなジャンルのレア音源の再発を行なっている Numero Group からの AOR のコンピレーションです。夏を感じられるので、夏頃はずっと聴いていました。

その他

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

正直自宅では 2、3 回ぐらいしかやってないんですが、同年代の家に集まるときはかなり盛り上がれるので買って良かったです。

キャリーバッグ

去年は Quipper に入って初の海外出張でインドネシアに行ったりしたんですが、キャリーバッグを持ってなくて、妹に借りたバッグで行って来ました。キャリーバッグを今まで使ったことがなかったんですが、便利だったのでより良いのを買ってみました。

その後、実家への行き来が何度かあって飛行機に乗ることが多かったので重宝しました。特に、ローラーがしっかりしているので、重くてもほとんど勝手に動いてくれるのが良いです。

A&W ルートビア

会社の近くにある SHAKE SHACK というバーガー屋で初めて飲んでハマりました。飲むサロンパスとも言われる、ケミカルな味が魅力の炭酸飲料です。

Amazon でまとめ買いするか、ドン・キホーテで少しずつ買って飲んでます。

まとめ

あまり意識したつもりはなかったけど、終わってみれば年明けにやりたいと思っていた「家電のスマート化」「自宅のプログラミング環境への投資」の両方ともできていたので良かったですね。

2018 年はスマートホーム化をもっと高度化させつつ、良くなったプログラミング環境で色々作っていければなと思ってます。あとはゲーミングチェアが欲しい。